気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

生活の知恵

余ったスプレー缶の捨て方!中身が残ったもの 穴あけは必要?

投稿日:

6b4d34a4677af4a3aebf17c3a765ae77_s

大掃除をしていたら大量に残ったスプレー缶が出てきた

中身が残っているスプレー缶の捨て方がわからずに放置していた

など、余ったスプレー缶の捨て方でお困りではありませんか?

 

今回は、そんなスプレー缶の処分方法をご紹介します。

スポンサードリンク

余ったスプレー缶の捨て方!

中身が余っているスプレー缶は、必ず使い切った状態で捨てる必要があります。

残ったまま捨ててしまうと、ゴミ処理の過程で爆発火災が起こる危険性があるからです。

 

中身が大量に残っていたり、何本もあったりすると面倒だな、と思うかもしれませんが、安全のためにしっかりと中身を出してから処分しましょう。

例え未使用でも、必ず全て中身を捨ててからです。

(ただし、中身が残ったスプレー缶の回収ボックスがある自治体もあるようですから、それがある所は利用するのが良いと思います。)

 

さて、肝心の処分方法ですが、スプレー缶の種類によって2通りに分かれます。

・そのまま空気中に噴射
・新聞紙などに噴射

 

・そのまま空気中に噴射

デオドラントスプレーのようなものは、そのまま空気中に噴射しても構いません。

風通しが良く、人気のない場所で噴射して中身を使いきりましょう。

匂いがついているタイプのものは、洗濯物などにも注意してくださいね。

 

スプレー缶によっては、つまようじを使ったり、10円玉を使ったり、キャップを逆さまにして使ったりと、自動でガス抜きができるように作られているものもあります。

この場合には、スプレー缶に説明が書いてあるはずですので、裏側を確認してみてください。

もしもなければ、大変ですが自分で押して中身を出しきりましょう。

 

・新聞紙などに噴射

殺虫剤や塗料スプレー、ヘアームースなどは上記のように空気中にまき散らすわけにいきません。

ですので、新聞紙などを用意し、そこに向かってスプレー缶の中身を噴射するという方法を取ります。

【用意するもの】

・ビニール袋
・新聞紙など

吸収させるものは新聞紙で構いませんが、もしもなければボロ布トイレットペーパーなどでもOKです。

なお、新聞紙よりもトイレットペーパーの方が吸収しやすいです。

 

今回私も、使いきれずに残ってしまっていたUVスプレーを実際に処理してみましたので、実際の様子を写真付きでご紹介したいと思います。

このUVスプレーは、色がつくので空気中に散布はできません。

IMG_3919

 

①ビニール袋を用意し、その中に新聞紙を丸めて入れます

IMG_3921

 

②そこに向かってスプレー缶を噴射

IMG_3923

 

③全て出しきったら、しばらくはビニール袋を閉じずにガスを抜いておきます

終わったら、ビニール袋は可燃ゴミとして処分します。

※スプレー缶の捨て方は後述。

 

スプレー缶のガス抜きを行う時の注意点

・風通しの良い場所で行うこと
・吸い込んでしまわないようにマスクをつけると○
・軍手着用
・火気厳禁

スプレー缶のガス抜き作業をする場合は、必ず風通しの良い場所で行うこと、そして引火・爆発の危険がありますからタバコやライターなど火気には十分気を付けるようにしてください。

 

上記の写真では軍手を着用していないのですが、途中から冷たくなってとてもじゃないけど持つことができなくなりました。

肌が弱い人は肌荒れを起こすこともありますから、軍手は着用された方が良いと思います。

もしくはタオルでも。

 

また、噴出されたガスを吸い込んでしまわないようにマスクも着用した方が良いです。

無風の時に出来ればうまく袋の中に入ってくれると思いますが、それでも多少は上がってきます。

噴射するときは、風向きも考慮してみてくださいね。

スポンサードリンク

スプレー缶の捨て方!穴あけは必要?

さて、噴射したあとのビニール袋はそのまま可燃ゴミとして捨てれば良いのですが、スプレー缶は可燃ゴミに捨ててはいけませんよ。

中身を出しきったあとのスプレー缶の捨て方は、自治体ごとに違ってきます。

 

例えば

・資源ごみとして
・中身が確認できる透明な袋に入れて

など、他の資源ごみとは別に「スプレー缶だけ」で出さなければいけない所もあるようですね。

ちなみに、私が済んでいる地域では、燃えないゴミとして出すでした。

 

それから、スプレー缶には穴をあけてから捨てるというのが以前は一般的でした。

ですが、この穴を開ける作業での、火災事故などが多発したため、現在では「穴はあけなくて良い」としている自治体が増えています。

自分が住んでいる地域は、どちらのタイプか、確認されてください。

 

そもそも、スプレー缶に穴を開けるようにと言われてきたのは、穴が開いていないと、回収するときにゴミ収集車の中で圧縮されて、缶の中のガスが爆発を起こす危険があるからでした。

実際に、回収車のスプレー缶による事故は多く起こっています。

 

ところが、スプレー缶に穴を開けようとしての、家庭での事故が相次いだため、

環境省が「市民が穴あけしないようにすることが望ましい」と各自治体に通知したという背景があります。

 

ですが、穴を開けないとなると、収集車とは別のトラックで回収しなければならず、自治体としてコスト増になるということで、慎重な姿勢を見せるところもあるようです。

もしも、穴をあけてから捨てるという自治体であれば、必ずスプレー缶の中身をよくよく出しきってから、スプレー缶の穴あけ機などを使って正しいやり方で穴を開けましょう。

 

金槌や釘などで、自己流に穴を開けるのはとても危険です。

 

余ったスプレー缶の捨て方まとめ

スプレー缶は便利なものですが、捨てる時には非常に厄介な物ですね。

購入する時は、処分することも考え、小さいサイズを購入するなど考えた方が良いかもしれませんね。

 

スポンサードリンク

-生活の知恵

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.