気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

夏のイベント

自由研究のレポートまとめ方 中学生向け!書き方の例や見本

投稿日:

083173[1]

自由研究はしたものの、それをどうレポートにまとめたら良いのかわからない。



行った研究を、レポートにまとめる時には、書いておくべきポイントがあります。

レポートをまとめるのは苦手・・という人は、このポイントを取り入れてレポートを書いてみてくださいね。

スポンサードリンク

自由研究のレポートのまとめ方 中学生向けに!

レポートにまとめる時に、書いておきたいポイントは以下の通りです。

1.テーマ(タイトル)

2.テーマを選んだ理由・目的

3.仮説(自分の予想)

4.実験の方法

5.実験の結果

6.考察

7.感想

8.参考にした本など

 

自由研究のレポートのまとめ方 中学生向け!書き方の例や見本

1.自由研究のテーマ(タイトル)の書き方

まず初めにタイトルです。

レポートで、一番初めに目につくのがこのタイトルの部分です。

ひと目見ただけで、何についての研究を行ったのかがわかるようにつけることがポイントです。

 

わかりやすいのは、

・野菜からDNAを取り出す実験
・10円玉を綺麗にする実験

など。

 

ただ、これらは確かにわかりやすいタイトルですが、どうしてもありきたりなタイトルになってしまいます。

そこで少しひねりを加えて、読む人が面白そうだな?何だろう?と、興味を持ってくれるようなタイトルにしてみましょう。

・野菜のDNAを見てみよう!
・酸化した10円玉をピッカピカにする方法!

 

いかがですか?

ほんの少しの違いですが、初めのタイトルよりも面白そうに感じられませんか?

 

タイトルの付け方は、ネットニュースなども参考になります。

これらのタイトルは、読んでもらうためにとても上手なタイトルがつけられていますよ。

ヤフーのニュース一覧などを、チェックしてみて下さいね。

 

2.自由研究のテーマを選んだ理由・目的の書き方

次に、なぜそのテーマを選んだのか、テーマを選んだ理由を書きます。

 

例えば、

・テレビを見ていたら、お酢に卵をつけておくとどうなるかというクイズがあっていて、どうなるのか実験してみたくなった。
・財布の中に入っている10円玉は、新しく作られたものはピカピカなのに、古いものは茶色。なんで古くなると茶色になるのか疑問に思った。

 

などなど、友だちが・・とか、家族が・・とか何でもよいのですが、

その実験をしようと思ったきっかけが必ずあると思います。

そのきっかけとなったことを、レポートに書いておきましょう。

 

3.自由研究の仮説(自分の予想)の書き方

いざ、実験・・の前に、その実験がどんな結果になるのか、自分自身の予想はどうなのか、を考えて書いておきます。

ただ実験するだけでなく、結果がどうなるのかを自分で考えて予想することも重要です。

 

間違っていたってかまいません。

むしろ、その方が違った理由なども書けますし、より完成度の高いレポートなるかもしれません。

・卵をお酢につけると、殻の色が薄くなると思う
・10円玉を押すにつけると、綺麗になりそうだけど、ケチャップやソースなどでは変わらないと思う

これは、後の考察の部分にも繋がる大切な部分ですので、しっかりと考えておきましょう。

 

4.自由研究の実験の書き方

ここでは、あなたが実際に行った実験を書きます。

思った疑問を解決するために、どのような準備をして、どのような実験を行ったのかをわかりやすくまとめましょう。

・用意したもの
・実験の手順

スポンサードリンク

5.自由研究の実験の結果の書き方

いよいよ、実験の結果をまとめていきます。

結果を書くときは、読み手にわかりやすいように写真を貼ったり、グラフを使うとより伝わりやすいレポートとなります。

 

また、ここで書くのは実験でわかった結果のみです。

・卵をお酢につけると、卵の殻が溶けてブヨブヨになった。
・酸性のものにつけると、10円玉が綺麗になった。

 

その先の、実験の結果からわかったことは、次の「考察」で書くようにします。

一緒に書いたら駄目、というわけではないのですが、結果と考察を分けて書くことで、より研究らしくなるので、ぜひ分けて書くようにしてみてください。

 

6.自由研究の考察の書き方

実験の結果(事実)からわかったことを自分なりに考えて書くのが考察です。

「卵をお酢につけると、卵の殻が溶けてブヨブヨになった。」が結果、そこから「お酢に含まれる酸が卵の殻の主成分であるカルシウムを溶かしたため、殻だけが溶けて膜が残った」

というのがわかったことです。

 

また、実験する前の自分の仮説と比べて結果がどうだったか

実験が失敗したのであれば、どうしてそうなってしまったのか

なども考察です。

・卵をお酢につけた時、卵が浮いて綺麗に浸っていなかったので、殻が溶けた部分と溶けていない部分ができてしまったと思う。

 

7.自由研究の感想の書き方

「難しかった」「面白かった」などが感想ですね。

今回の実験をやってみて、さらに調べてみたくなったことなどを書いても良いです。

・今回は、レモンを使った実験だったので、次はたまねぎやリンゴなどを使っても実験してみたい

→→今、中学生に人気の筆箱はコレ!人気一覧

8.参考にした本などの書き方

実験をするにあたって、参考にしたWebサイトなどを、最後に書いておきましょう。

本なら、本のタイトル、著者、出版社

Webサイトなら、サイトタイトルとサイトのURL

また、やり方を教えてもらったり、道具を揃えるのを手伝ってもらったりすることがあれば、その人の名前も書いておきましょう。

 

自由研究のレポートの書き方まとめ

いかがでしたか?

このようなレポートを書くときは、ただやったことを書くだけではなくて、その結果からわかったことを「考察」することも重要になります。

また、人に読まれることを意識して作成すると、よりよいものができると思いますよ。

どうすれば見やすいかな?わかりやすいかな?

考えて作成してみてくださいね^^

スポンサードリンク

-夏のイベント

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.