気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

生活の知恵

暑中見舞いを上司へ出す時の例文!失敗しない書き方はコレ!

投稿日:

e6827bbe7eb0c4ae853fdabe5f855efd_s

日本に古くから伝わる、季節の挨拶状「暑中見舞い

最近では、携帯やインターネットも普及して、年賀状もメールで済ませる方が多くなっている時代。

ましてや「暑中見舞い」をハガキで出すという方は、あまり多くありません。

むしろ、社会人になるまで暑中見舞いとは無縁だったという方も多いと思います。

 

ですが、だからこそ、

はがきでもらう暑中見舞いには価値があるし、嬉しいものなんですよ。

きっと上司にも好印象のはず(*´꒳`*)

 

今回は、暑中見舞いを上司に出す時の例文をご紹介していきます。

なんて書いたらいいんだろう・・・

と、お悩みのあなたの参考になれば嬉しいです。

 

スポンサードリンク

暑中見舞いを上司へ出す時の例文!

暑中見舞いは、「基本的な書き方」というのが決まっていて、

それに沿って書いていきます。

 

①暑中見舞いの言葉

②時候の挨拶

③自分の近況報告

④相手の近況や健康を気遣う(尋ねる)言葉

⑤日付

 

では、それぞれ詳しく見ていきますね。

 

①暑中見舞いの言葉

これはもう、

「暑中お見舞い申し上げます」

です。

 

拝啓とか、敬具などはいりませんので、何も考えずこう書きましょう。

年賀状の「あけましておめでとうございます」のような感じで、

他の文字より少し大きめに書くのがポイントですよ。

 

②時候の挨拶

時候のあいさつとは、季節を表す挨拶の言葉のことです。

暑中見舞いを書くのは、夏の暑い時期ですので、

その厳しい夏の暑さに相手を見舞う言葉を書きます。

 

・暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
・毎日暑い日が続きますが、夏バテなさっていませんか?

 

離れた所で働いている上司に送る場合はこれでいいのですが、

毎日会う上司にこんな書き方をしたらちょっとおかしいので、

そういう場合には知っていますという意味の「存じます」を使いましょう。

 

・厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております

それに加えて、

・日頃は何かとお世話になり、また気にかけて下さいましてありがとうございます。
・常日頃よりお顔を拝見していて、あらためて暑中のご挨拶もどうかと思いましたが、
昨日、今日のあまりの暑さに筆をとりました。

を付け加えると、不自然ではありませんよね。

 

③自分の近況報告

ほかの部分はどうしても定型文になりがちなので、

ここの「近況報告」で暑中見舞いにオリジナル感を出していきましょう。

内容は、あなたの近況であれば何でもOK!

 

・お陰様で家族一同、変わりなく過ごしております
・新しい生活にもようやく慣れて参りました
・当方相変わらずでございます
・最近山登りを始めましたが、張り切り過ぎて夏バテ気味です。

 

また、いつも顔を合わせる上司にはこちら↓

・お陰様で、夏季休暇に家族を連れて旅行に行って参りました。
妻も子供達も大変喜んでくれています。

・おかげさまで、旅行先にて家族とのんびり過ごしています。
心身共にリフレッシュさせて頂き、
休暇後は、ご期待に添うよう、より一層の努力を重ねていく所存です。

 

新入社員であれば、

・早く一人前になれるよう、これからも努力する所存です。

でも良いと思います。

 

④相手の近況や健康を気遣う(尋ねる)言葉

最後には、先方の健康を気遣う言葉を書きます。

・暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さいますようお願い申し上げます。
・この暑さも当分続きそうですが、くれぐれもお身体にお気をつけ下さい。

 

※ご自愛下さいは、「ご自身の体を大切にして下さい」という意味。
男女とも、目上の人にも用いることができる、便利で丁寧な言葉です。

ただ、「お身体をご自愛下さい」とは言わないのでご注意を。

重複表現になっちゃいますので。

 

⑤日付

平成○○年 盛夏

 

 

では最後に、繋げて文章にしてみた物をいくつがご紹介しますね。

 

暑中お見舞い申し上げます

毎日、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

お陰様で、私ども家族一同変わりなく過ごしております。

まだまだ暑い日が続く様ですので、

どうかお身体には気をつけてお過ごし下さい。

平成○○年 盛夏

 

暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております。

日頃は何かとお世話になり、また気にかけて下さいまして有難うございます。

お陰様で、夏季休暇に家族を連れて旅行に行って参りました。

妻も子供達も大変喜んでくれています。

休暇後は、ご期待に添うよう、より一層の努力を重ねていく所存です。

 

暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さいますようお祈り申し上げ、

今後もご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

平成○○年 盛夏


スポンサードリンク

暑中見舞いを出す時期はいつからいつまで?

暑中見舞いをせっかく出すなら、きちんとした時期に出しておきたいもの。

全然違う時期に送って、

「ん?何故今暑中見舞い?」

なんて思われてはせっかくの暑中見舞いが水の泡ヾ(。>﹏<。)ノ

 

ということで、暑中見舞いを出す時期を改めて確認しておきましょ。

 

暑中見舞いを出す時期は、基本的な目安は

梅雨明けからお盆に入る前まで。

それ以降は、残暑見舞いになります。

 

もっと具体的に暦の上でのタイミングで言うと、

・暑中見舞い・・小暑~立秋前日まで
・残暑見舞い・・立秋~白露まで

2016年はこのようになります↓↓

暑中見舞い・・・梅雨明けの7月7日~8月6日
残暑見舞い・・・8月7日~9月7日まで

 

梅雨が明けたら暑中見舞いって覚えておきましょうね!

あ、もちろん相手の住んでいる地域がです(; ・`д・´)

 

まとめ

暑中見舞いを上司に出す場合の例文をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか?

例文を組み合わせたり、少し言い回しを変えてみたりして、

書いてみてくださいね!

もちろんそのままでもOKです~。

 

それでは、無事に暑中見舞いが完成しますように☆

スポンサードリンク

-生活の知恵

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.