気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

冬のイベント

忘年会のゲーム 大人数で盛り上がるもの!景品はコレが喜ばれます

投稿日:

5678561

年末の時期に、会社で忘年会を開催するというところは多いです。

家族も一緒に来たりとか、他の支店の人も集まったりとかで、宴会場を貸し切って盛大にやったりするんです。

毎年楽しみにしている人もいて、忘年会自体はいいんですよね。

 

でも、それを取り仕切る「幹事」になってしまった場合はとっても大変。

準備やら当日の司会進行やら、考えることがたくさんあります。

できればみんなに喜んで帰ってもらいたですもんね!

 

そこで今回はそのお手伝いが少しでもできますよう、大人数で盛り上がるゲーム悩ましい景品なんかもピックアップしてみたいと思います。

スポンサードリンク

忘年会のゲーム 大人数で盛り上がるもの!

さて、今回の場合は大人数を想定しているので、

みんなで場所を移動したりだとか、いかにもやらなそうな人が出てきそうなゲームはナシにします。

 

富くじ

富くじ(とみくじ)って聞いたことありますか?

抽選によって、賞金があたるといういわば「宝くじ」みたいなものです。

賞品があるのとないのでは、盛り上がり度、参加度も全く違ってきますので、

やっぱり賞品があるゲームは盛り込んでおきたいですよね。

 

【やり方】

①参加者全員に予め番号が書かれたくじを渡しておく

②番号を引いて、当たった人が賞品を貰える

 

やり方はシンプルに説明するとこんな感じです。

一見、それおもしろいの??って思われるかもしれませんが、おもしろいです。

盛り上がります。

 

実際私の会社では、コレやってましたからね。

老若男女、一番盛り上がるメインイベントです。

 

この富くじは、当たった番号の人が賞品を貰えるという非常にシンプルなものなので、

ビンゴみたいに、当たりの人がかぶってしまう心配がありません。

賞品に対しての抽選ってところも盛り上がるポイントです。

 

で、やり方をもう少し詳しく説明していきますね。

①の参加者全員に配る番号ですが、うちの場合はコレ自体が席札になっていました。

松-1とか梅-2とか。

会場に入る前に、裏返しにしてテーブルに並べておいて、各自引いてもらうんです。

みなさんには、その通りの席へついてもらいます。

 

抽選の時は、箱を2つ用意しておきます。

松とか梅とかの箱と、数字の箱。

ボールとか、木の破片に数字などをあらかじめ書いて入れておきました。

 

抽選する人は、会社のお偉いさんとか、ムードメーカー的な人をこちらで指名します。

で、その方に箱から引くのと、当たった人に賞品を渡すところまで担当してもらいます。

 

うちの場合はこんな感じでしたが、

この方法だと、全然知らない人と席が一緒になったりします。

交流の一環としてはいいのですが、それはちょっと・・というところも多いと思うので、

その場合はクジを配る方法を工夫してみてください。

 

結婚式のように、予め席に置いておいてもいいと思いますし、

席とは関係なく、会場に入る前に各自引いてもらってから席についてもらってもいいと思います。

でも、初めてだと気づかずにスルーしてしまう人が多いかもしれないので、

その場合は、席に仕込んでおく方が安心かもしれませんね。

 

100円ジャンケン

100円ジャンケンは、人数がいてこそ盛り上がる、大人数にはピッタリのゲームです。

 

【やり方】

①各自100円を用意してもらう

②各テーブルでその100円を集め、じゃんけんをするなどして代表者を決めてもらう

③各テーブルの代表者が前にでて、じゃんけんで勝者を決める

④優勝者が集まった100円玉をゲット

 

これは、各自に100円玉を協力してもらうことで、

開催する側としては経費のかからない、かつ賞金もあるというどちらにも嬉しいゲームとなっております。

一人は100円だけど、100人いれば1万円ですからね^^

 

各テーブルには、集めた100円をもらう袋を用意しておいてくださいね。

 

それから、各テーブルの代表者はじゃんけんで決めてもいいですし、

おじさま方がいらっしゃれば、私はいいから行っておいで~ってなったりするので、

厳密にじゃんけんで決める必要はないです。

 

優勝者が100円玉をゲットと書きましたが、テーブルのみんなで山分けって形でもいいと思います。

それから、このゲームをする時は、予めメールとか文章などで100円玉を用意してもらうようみなさんにお願いしておくことが大事です。

もっていない人もいますからね。

 

後出しジャンケン

名前の通り、後出しでジャンケンをして負けてもらうゲームです。

 

【やり方】

①全員に起立してもらう

②司会者がよく見える檀上に立つ

③「後出しジャンケン ジャンケンポン!」と言って、グー、チョキ、パー、のいずれかを出す

④そのあとすぐにもう一度「ポン!」と言って、参加者に負けてもらう

⑤勝った人、あいこの人は着席

⑥最後まで残った人が勝ち

 

お酒を飲んでいると、なかなか頭も働かずにいつもより難しく感じて面白いです。

人数が多くて、司会者がどれを出しているのか見えないって時は、

ポンではなく、グーなどと具体的に言ってもいいと思いますし、

予め、画用紙なんかに大きく印刷したものを棒につけておいて、それを出してもいいですね。

 

その他、テーブル対抗戦として

・クイズ
・イントロクイズ

とか、

・ビンゴ

も定番ですが、その分外さないので安心感がありますよね。

 

でも、年齢が幅広い場合は

どの年代でも盛り上がれるように、くじやビンゴ、ジャンケンなんかがいいかなと思います。


スポンサードリンク

忘年会のゲーム 景品はコレが喜ばれます

ゲーム選びも大変ですが、景品選びもまた大変ですよね。

そこで、みんなに喜ばれるような景品をいくつかピックアップしてみますので

参考にしてください。


・最新家電

iPad、レイコップ、ホームベーカリー、お掃除ロボ、ダイソンヘアドライアー、エスプレッソマシーンなどなど。

やはり、高価なイメージのある家電は並べたときのインパクトもあり、受け取った側も喜んでくれます。

予算との兼ね合いもありますが、その時話題になっている家電を選ぶのがおすすめですよ。

 

・ギフト券

全国共通の商品券も良いですし、近所に有名なショッピングモールがあればそちらの商品券でも良いかもしれません。

旅行券でも良いですよね~。

 

また、上位賞品でなければ、

図書カードや、スタバのカード、ハーゲンダッツのギフト券とか、QUOカードもおすすめです。

QUOカードは、コンビニでも使えますし、300円、500円くらいからあるので

お菓子とかよりも案外嬉しいかもしれませんね。


・チケット

ディズニーランドやUSJなどのペアチケットなど

有名観光地のチケットもいいですよね^^

遠いと、旅費がかかっちゃいますけど・・せっかくだし、この機会に旅行にいこうかというきっかけにもなりますしね♪


・高級食材

松坂牛とか、伊勢海老など誰もが知っている高級食材も景品としておすすめです。

生ものを景品にする方法は色々あると思いますが、

簡単なのはネットで注文することです。

こんな風に、景品用の松坂牛が用意されているので便利です。

 

当選者には、目録を渡しておいて、後日自分で選んで注文してもらうという形です。


・会社に送られてきたお中元、お歳暮を利用

会社に送られてきた、お中元のビールとか、タオルとか使っていないものがあればそれを景品に回すとコスト削減になり、

その分他の景品に回せるので、どんどん使っていきましょう。

総務に相談してみたらきっとあるはず・・・。


・運試しの宝くじ

年末シーズンと言えば「年末ジャンボ宝くじ」です。

当たるか当たらないかは本人の引き次第!?

なかなか面白い景品ではないでしょうか。

 

景品選びのポイントは、やはり「目玉景品」を作ることだと思います。

1位、2位、3位くらいまでは、

みんなが「お~!!」と、盛り上がるような景品を準備しておきたいところですね。

 

予算との兼ね合いがあると思いますので、絶対ってわけにはいかないと思いますが、

会社のお中元お歳暮などを利用して、調節してみてください!

と、色々と紹介してきましたが
忘年会の景品を、考えたり、何より、バラバラに買いにいかないといけないのが
時間もないし、大変じゃないですか?
私も経験がありますが、仕事が終わってから買いに行かないといけなかったので、地味に苦労しました。

なので、まとめて景品セットみたいにして販売してあったら楽なのにな・・
と、思って探したらありました。
忘年会景品特集!【二次会の虎】

↑ここなんですけど、予算とか何点セットとか別にしてまとめて販売してくれてるんです。
例えば、ディスニーのペアチケットを目玉にして、あとはかにとかお肉とかの食品だったり
ハーゲンダッツだったり色々組み合わせがあります。
食品系のパネルもちゃんと用意されてるので、自分達で色々作ったりする必要がないんです。
本当楽ちんですね。

次幹事になったら、絶対ここ使おうと思います。

忘年会景品特集!【二次会の虎】


【あなたにおすすめの記事】

関連記事お酒の酔いをいち早く覚ましたい時に試してほしいこと!食べ物飲み物ツボ

関連記事ハイボールのアルコール度数は?ビールやサワーとの比較

 

まとめ

いかがでしたか?

人数が多いし、お酒が入るとなかなかまとめるのは大変かと思いますが、

一生懸命準備したものは、きっとみんな喜んでくれると思いますよ!

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです☆

スポンサードリンク

-冬のイベント

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.