気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

生活の知恵

お風呂にいる小さい虫の正体とは?退治駆除の正しいやり方はコレ!

投稿日:

ohurosouji

お風呂に小さい虫がたくさんいて気持ち悪い!

この虫何なの!?

なんとかして~!!

 

と、お困りのあなた。

実はその虫に悩んでいる人は多く、

そのまま放っておくと大変なことになりかねません。

 

この記事では、お風呂に出現する小さい虫の正体と、その退治、駆除の方法をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

お風呂にいる小さい虫の正体とは?

お風呂にいる小さい虫は、「チョウバエ」というコバエの一種です。

よ~く見ると、

外見は、ハート型を逆にしたような形をしていて、

体の表面には毛が生えています。

 

>>>チョウバエの画像(グーグル画像に飛びます。あんまり良い物ではないので、見たい方だけどうぞ)

 

チョウバエは、夜行性なので

昼間は壁にとまって休憩していることが多いです。

確かに、よく壁にいるのを見かけますよね。

 

このチョウバエには、さまざまな種類がありますが

主に問題となっているのが

・オオチョウバエ
・ホシチョウバエ

の2種類。

 

種類により、細かな違いはあれど、

大まかにまとめるとこんな感じ↓

【チョウバエ類の生態】

体長:1~4mm

色:灰黒色

活動期:6~10月(※都市部など、冬でも暖房で暖かい場所では、年間を通して出現することもあり)

寿命:2週間(成虫)

好きな場所:暗くて湿った場所

 

成虫の寿命は2週間程と、

セミのように短命なので、放っておいてもいずれは・・

という気がしますが、

実は産むが卵の量が半端じゃない。

 

なんと、1匹あたり平均240個もの卵を産むらしい。

 

つまり

1匹発見しただけで

本当はあと240匹潜んでいるかもしれない。

想像しただけで恐ろしい。

 

チョウバエは、暗くて湿った場所を好み

家の中にある

・排水管
・汚水
・下水
・ユニットバスの浴槽下部に溜まった汚水

が発生源となっている。

 

そう。外から侵入してくるわけではなく、家の中に発生源があるのだ。

 

マンションなどの集合住宅では、

よそ様の家で発生したものが

我が家に侵入なんてこともあり得るので厄介だ。

 

蚊のように、人の血を吸ったりすることはないので、

伝染病の感染のような被害はない。

が、発生場所が不潔なので、

そこの細菌を、室内に持ち運ぶ原因になったりする。

 

ごくまれに、幼虫が人体に侵入して、「ハエ症」を引き起こすこともある。

【ハエ症とは?】

腸内に入り込んだ幼虫が、粘膜を刺激して

腹痛や下痢を引き起こす病気。

命に関わるような病気ではない

 

私達に、ひどい危害を加えるような虫ではない・・

でも、一匹ならまだしも

たくさん発生すると、ちょっと気持ち悪いし、

飛ばれるとうっとおしい・・。

チョウバエさんには申し訳ないけれど、

ここはひとつ、退治していなくなっていただきましょう。

 

次は、いよいよチョウバエの退治、駆除の方法です。

スポンサードリンク

お風呂にいる小さい虫の退治 駆除の方法!

4465fefe358b3f06dbc874e4f6772a90_s

お風呂の小さい虫「チョウバエ」を退治・駆除するためには

幼虫対策成虫対策が大事になってきます。

 

生きている"成虫"のチョウバエを退治したとしても

見えない部分にどっさり卵が産み付けられているので

そこを退治しないといつまでも発生し続けます。

 

まずは大事な「幼虫対策」から。

チョウバエの幼虫を退治する方法

これにはまず、幼虫が潜んでいそうな「発生源」を突き止めて

掃除する必要があります。

 

家の中で飛び回っているコバエの場合、

どこが発生源なのか、

台所なのかトイレなのか洗面所なのか・・

なかなか特定が難しいのですが

 

今回のようにお風呂に出現した場合はまず、

お風呂場の排水溝

ココが怪しいですよね。

 

そこにある"ヘドロ"や"ぬめり"の中に幼虫が生息しているので

まずは物理的に、綺麗に掃除します。

 

溜まった髪の毛なども綺麗に取り除いて下さい。

 

滅多に掃除しない場所なので

蓋をあけるのも恐ろしいかもしれませんが・・

良い機会だと思って

心をにして掃除しましょう。

水の流れが良くなります。w

 

ただ、排水溝の奥などは

素人では掃除しようにも手が届かない部分。

なので、市販のパイプ洗浄剤(パイプユニッシュ)

や、幼虫駆除剤など

科学の力を利用しての掃除もしておくと

より効果的です。

 

その他、ユニットバスでは

浴槽にカバーがかけてあることが多いと思います。

 

このカバーの裏側に、大繁殖している場合が多いので、

外せるようであれば取り外して、掃除してしまいましょう。

 

手が届かないようであれば、

熱湯やシャワー、幼虫駆除剤を活用します。

いずれの場合も、高圧洗浄機なんかがあると便利ですね。

 

また、幼虫の生命力はなかなかに強く、

一度では除去しきれないこともあるので、

何度が繰り返して掃除することが全滅への鍵です。

 

ちなみに、

チョウバエの卵は非常に小さいですが、

幼虫は、5mm程のイモムシ状で、肉眼で確認できる大きさです。

(見たくないけど、いるかどうかの判断はつきますね)

 

チョウバエ成虫の駆除方法は?

成虫対策として、

見つけたら即退治

 

「何もしていない生き物を殺すのは・・・」

などと言っていたら、大量発生して大変なことになるので・・。

見つけたら、蚊と同じ要領でバチっとやってください。

 

また、チョウバエはに弱いので(空気呼吸してる)

入浴中に発見した場合は、シャワーをかけるのもアリ。

(私はコレよくやります。)

 

また、粘着シートハエ捕りリボン

も効きます。

 

でも、濡れたらだめなので

お風呂に入らないときに吊るしておくような感じで。

 

ちなみに、よく台所などに設置する「コバエホイホイ

ですが、あれは生ごみなどの臭いにおびき寄せられる「ショウジョウバエ」や「ノミバエ」

に効果があるもので

チョウバエには全く効かないのでご注意を。

似ているようで、全く生態が違います。

 

まとめ

お風呂に出現する、小さな虫の正体は「チョウバエ」でした。

 

まずは、発生源である

排水溝や浴槽との間など

を掃除することから始めてみてくださいね!

 

無事にコバエがいなくなりますように☆

 

この機会にお風呂の黒ずみもきっちり掃除しませんか?↓↓
関連記事お風呂の床の黒ずみを落としたい!クエン酸?サンポール?

 

スポンサードリンク

-生活の知恵
-

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.