気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

料理のお役立ち

キャベツの切り口が黒くなる理由と防止する保存方法を伝授!

投稿日:

キャベツって、冷蔵庫に保存しておくと、切り口が黒く変色してしまいますよね。
その部分だけ削って食べる人も多いようですが、
そもそもあの黒い部分は一体何なのでしょうか。
食べても安全なの?それとも悪くなっているの?

今回は、そんな気になるキャベツの黒い変色についてと、変色させないための保存方法を紹介します。

スポンサードリンク

キャベツの切り口が黒くなる理由は?

さて、あのキャベツの切り口が黒くなってしまう原因ですが、あれはキャベツに含まれるポリフェノールが原因です。
ポリフェノールが空気に触れることで、黒や茶色に変色してしまっているのです。
雑菌などが原因ではないのですよ~。

ほっと安心した方も多いかもしれませんね!

野菜は、"酸化酵素"を持っているので、そのせいでポリフェノールが酸化されて黒くなるという仕組みです。

これはキャベツに限ったことではなく、例えば・・
レタスの切り口が赤くなるのも、切ったリンゴが黒く変色するのも、同じく酸化が原因なのです。

黒く変色したキャベツは食べられるの?

酸化によって黒く変色してしまったキャベツですが、
カビなどではありませんので、普通に食べられます。

ただ、キャベツは『生』で千切りにして食べることも多いですよね。
そこに黒があるとちょっと目立っちゃいますし、見た目にもよくありませんので
黒く変色した部分だけ薄く削って食べる方が多いです。
(注:明らかな臭いが発生している場合は腐っている可能性があります。カットしたキャベツの賞味期限は一週間くらいです。)

切ったキャベツは、切り口の部分がどうしても変色しやすいとは言え、
ある方法を使えば、ぐっと変色を抑えることができます。
次の章ではその方法を紹介しますので、ぜひお試しくださいね。

スポンサードリンク

キャベツの切り口が黒くなるのを防止する保存方法とは?

カットしたキャベツを長持ちさせる保存の方法は・・

  1. 切り口に濡らしたキッチンペーパーを密着させて、輪ゴムでとめます。
  2. それをスーパーのビニール袋などに入れて野菜室で保存します。

この処理をしておくかしておかないかで、断面の黒くなり具合が断然違いますよ。
ちなみに、キッチンペーパーの代わりに新聞紙でも良いのですが、
キッチンペーパーの方が柔らかく、表面に密着させやすいので我が家ではキッチンペーパーを使っています。

それから、もうひと手間かけられる場合は、切り口の表面を酢水食塩水に浸してから
上の手順で保存しておくと、さらに変色しにくくできます。

リンゴの変色を防ぐために酢水や食塩水が使われるのと同じ原理で、
例えば食塩水の場合は、ナトリウムイオンがキャベツのポリフェノール類の周りに膜を作ってガードしてくれるので、酵素の働きを阻害し酸化を防いでくれるという仕組みです。

りんごの場合は、りんごに味がついて嫌・・って方も多いですが
キャベツの場合は味への影響は少ないですよ。

酢水も食塩水も、どちらも濃度は1%程です。
(※1カップに塩小さじ1/3で1%濃度になります。)

また、補足としてですが・・
キャベツは半分や1/4にカットしてあるキャベツよりも、丸ごと1個のキャベツを購入して一枚ずつ剥がして使う方が、断然日持ちします。

【丸ごと1個キャベツの保存方法】

  1. キャベツの芯をくり抜く
  2. くり抜いた芯の部分に、濡らしたキッチンペーパーを詰める(乾燥を防ぐ)
  3. キャベツ全体を、濡らした新聞紙(キッチンペーパー)で包む
  4. 芯の部分を下にして、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で保存

キャベツが呼吸できるように、ビニール袋の口は軽く閉めておきます。
また、詰めたキッチンペーパーは、乾いたら交換するか水を含ませてください。

この保存方法であれば、2週間から長いと1ヵ月くらい持ちます。

丸ごと一個のキャベツを保存する場合は、『』をくり抜くことがポイントで
そうすることで、キャベツの成長点を取り除き、成長をストップさせ、キャベツを新鮮に保つことができます。
この成長点をそのままにしておくと、どんどん栄養が芯の部分に取られてしまうので、必ずくり抜いておきましょう!

キャベツの切り口が黒くなるのを防ぐ方法まとめ

カットしたキャベツは、ラップを巻いて販売してありますが
あのラップは剥がして、上記のように濡らしたキッチンペーパーを当ててビニール袋にいれて保存しておいた方が長持ちします。

購入してきたときは、そのまま冷蔵庫に入れてしまいがちですが、
ちょっとひと手間工夫することで、変色を防げたり、長持ちさせたりすることができますよ。
ぜひぜひ、トライしてみてくださいね^^

スポンサードリンク

-料理のお役立ち

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.