気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

生活の知恵 私のおすすめレビュー

IH焦げ付きの原因とは?重曹で落とす方法と防止方法!

投稿日:

IHって、よく焦げ付きませんか?

うちも、特に、揚げ物した時とか、ちょっと強火で使った後とか・・・よく焦げ付くんです。

放置してるとますますひどくなって、落ちにくくなるし、見た目もよくありませんから、細目なお掃除が必要ですよね!

そこで、今回は、IHが焦げ付く原因と、重曹を使って掃除する方法、また、焦げ付きを防止する方法をまとめました。

IHの焦げ付きにお困りの方、ぜひ参考にしてください♪

スポンサードリンク

IH焦げ付きの原因とは?

IHが焦げ付く原因とは一体何でしょうか?

それは、IHの仕組みに原因があります。

IHは、天板内部に設置された、電磁コイルで加熱するという仕組みですが、

これだと、鍋底の部分だけ集中して温められるので、どうしても焦げやすくなるんです。

特に、高温での使用が多いと、焼き付きが多くなります。

他にも、

  • なべ底が汚れたままIHに乗せる
  • 調理中の吹きこぼれ
  • 揚げ物など、油が飛ぶ料理

 

などの原因があり、これらによって汚れた状態のまま使用すると、焦げ付く原因となります。

 

ですので、IHを使用する時は、汚れたら細目に拭き取る事、これが大事です。

IHを掃除する時は、鍋やフライパンなどの底も掃除しないと、またIHを汚してしまう原因となってしまいますのでご注意を。

では、次に、IHの焦げ付きを重曹で綺麗に落とす方法をご紹介します♪

IHの焦げを重曹で落とす方法

今回は、重曹を使って、こちらの焦げを落としていきます。
中のコイルに沿って丸く焦げた跡がついていますね・・。

image

準備するもの

・重曹
・水
・計量カップ
・容器
・混ぜるもの(ヘラでも何でもOK)

image

①まず初めに、重曹ペーストを作ります。

重曹ペーストは、重曹と水を混ぜて作ります。

混ぜる割合は、重曹:2~3 に対し 水:1。

ゆるめの状態がベストですが、硬さはお好みで調整してOKです。

今回は、重曹 1カップに対し、水 1/2カップ、2:1の割合で混ぜました。
image

重曹って全然水に溶けないので、混ぜてもこんな感じ。

重曹がシャリシャリしてます。

 

②重曹ペーストをIHの焦げた部分にのせていきます。
image

 

③そのまま1時間放置。
※汚れの程度によって、長さは調節してくださいね^^ひどい場合は、もう少し長く。

 

④スポンジで軽く擦ります。
image

汚れが落ちて、重曹が茶色になっているのがわかります。
85

 

⑤重曹を拭き取って、完了!
image

 

83
どうでしょうか?
結構落ちていますよねヽ(*>∀<*)ノ

 

ちなみに、今回はIH片方、1つのみ行うのに対し、重曹1カップ使ったのですが、量が多すぎてだいぶ余りました。

この量だと、IH、2つはいけます。

1つだけする時は、重曹1/2カップくらいでちょうど良いかと思います。

 

ただ、この方法、使った後の重曹の処理が少し面倒です。

私は、重曹ペーストを、ある程度手で掴んで捨てて、その後、布巾で拭きました。

それと、重曹ペーストが細かいので、拭き方に気を付けないと、IHの隙間に入ったりします Σ(´Д`lll)

ですので、拭き方にはちょっと注意です^^

スポンサードリンク

重曹よりも簡単に焦げを取る方法

重曹は、他の掃除にも色々と使えて、本当に便利ですよね!

でも‥IHの焦げって結構頻繁につくし、毎回重曹ペーストを作って、1~2時間放置して、後片付けもして・・・って

ちょっと面倒じゃないですか?(/_<)

それに、上で綺麗にしたIHコンロですが、実はよーくみると、薄く、まだ焦げが残っているんです。
見えますか??
87

 

できれば、これも綺麗にしてしまいたいですよね?

 

「重曹ペーストを作る手間を省きたい」

「完全に焦げを落として綺麗にしたい」

 

という方には、コレをおすすめします。

・アビリティークリーン

 

 

 

 

 

 

 

 

このスプレーは、

ヤシの実、グレープフルーツ、パパイヤとフルーツパワーで洗浄・除菌する人と環境にやさしい住居用洗剤

なんですけど、汚れ落ちは抜群

 

しかも、汚れにスプレーするだけですから、重曹ペーストのように作る手間がかかりません

放置時間も30分程度でOK。

 

実際、先ほどの薄く残った焦げにこのスプレーを使ってみますね。

①先ほどの状態のIHに、スプレーを吹き付けます。
image

②ラップでフタをして、30分放置。
image

③ラップを外して、後は布巾で拭き取ります。

④完了
image

89
光の加減で、少し見づらいかと思いますが、薄く残っていた部分も綺麗に落ちています。

 

このように、アビリティクリーンを使うと、面倒な手間なく、しかも綺麗に焦げを落とす事ができます。

 

私の場合、「今日は焦げついたな~」って日には、食器を洗う前に、焦げた部分にスプレーしゅしゅっとふりかけておきます。

そうすると食器を片づけ終わる頃には綺麗になっているので、後は布巾で拭くだけ。

 

アビリティクリーンのいい所は、「手間がかからない」ので、「頻繁に使う事が苦にならない」という事です。

焦げを長い間放置するという事自体がなくなるので、焦げがつきにくくなります。

もちろん、フライパンの裏にも使えますので、同じ要領で、使っていますよ!

 

ポイントと言えば、ラップをする事ですね。

ラップをした方が、汚れ落ちが良いです。

アビリティクリーンは、IHだけではなく、油汚れ、カーペットの汚れ、衣類に皮脂、黒ずみ汚れなどにも使えますので、

ご興味ある方はぜひ使ってみて下さい♪大掃除にも活躍してくれますよ^^

>>アビリティクリーン

IHの焦げを防止する方法

IHの焦げを防止するために、IHクッキングヒーターの焼き焦げ防止マットというものがあります。

色々なマットがありますが、

中でもガラス製のマットが耐久性も良く、汚れても洗うだけで綺麗になり、焦げも一切ない!として人気があるようです。

 

ですが、マットを敷くと、「温度管理ができなくなり、事故につながる可能性がある」という意見もあります。

ですので、もしも使う場合は慎重に。

汚れたら、掃除するというのが一番かもしれませんね.゚+.(´∀`*).+゚

スポンサードリンク

-生活の知恵, 私のおすすめレビュー
-,

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.