私は毎日、掃除をする時に家の窓を開けて換気をしています。
空気の入れ替えをすることは、風水的にも良いそうですし
気持ち的にもスッキリしますよね。
ただ、疑問なのが雨の降る日。
空気の入れ替えはしたいな、と思うものの
窓を開けると余計に外の湿気が家の中に入ってきてジメジメしちゃいそうな気がしませんか?
特に梅雨はお天気が悪い日が多くて湿気もひどいし
このままだとカビも心配だし、一体どうするのがいいのでしょうか。
と、いうことで今回は
梅雨などの雨の日は窓を開けた方がいいのか?
雨の日の換気事情についてまとめました。
スポンサードリンク
梅雨に窓は開ける方がいいの?
雨の日、特に梅雨の時期はほんとう毎日ジメジメ
湿度が高くて憂鬱ですよね。
髪はまとまらないし、朝アイロンでセットしても外に出たら一発でアウトなんで
もうほんとうんざりしちゃいます。
こんな時は、窓を開けてしまったら
外の水分多めな空気が室内に入り込んでしまいそう。
窓は閉めたままの方がいいのでは?
なんて思ってしまいますが、実際にはその逆で
雨の日にも窓を開けて換気した方が良いと言われています。
なぜなら、家の中よりも外の方が湿度が低いことの方が多いから。
実はこれ、テレビでも以前から放送されていました。
例えば、ハナタカやホンマでっかTV。
ハナタカ・・雨の日でも換気したほうがいいんです。空気を入れ替えることでカビが発生しにくくなります。雨が降り込まない時は換気しましょう。
ホンマでっかTV・・カビ評論家の高鳥浩介先生によると梅雨時は、いくら雨の日であっても、窓を開け換気を行った方が、湿度は下がり、湿気もこもりにくく、カビが発生しにくくなり予防できるという。
湿度は高い方から低い方に流れる性質があります。
流れ込んで同じ湿度にしようとするんです。
だからもしも、家の中より外の方が湿度が高ければ
窓を開けてしまうと外の湿った空気がぶわーっと家の中に侵入してきて逆効果になってしまうのですが
ほとんどの場合はその逆。
外よりも家の中の方が湿度が高い。
古い木造の建物とかで隙間風がガンガン入ってくるようなら別ですが、
最近はコンクリート住宅が多く
特にマンションなんかは機密性がすごく高いので
家の中に湿気がこもっていることが多いです。
冬場、結露がひどいわ・・っていう家は特にそうですよね。
そういうわけで、雨の日であっても窓を開けて換気した方が
湿度が下がるからいいよ~ってことでした。
ただ、そう聞くと
なんだそうなんだ!と窓を全開にする人も多いと思うんですが
それではうまく換気が出来ていないんです。
ではどうすれば効率よく換気ができるのか、
次の章で紹介します。
スポンサードリンク
梅雨・雨の日の効率の良い換気の方法とは?
換気しようと思った時
窓を大きく開ければ風が入れ替わる、と思っている方も多いと思いますが
実は窓を大きく開けただけではあまり入れ替わりません。
もちろん、風が強くて開けただけですごい勢いで風が入ってくるとかなら別ですが
梅雨の時期は無風とか微風のことが多くないですか?
そんな時には、窓を大きく開けるだけではちっとも入れ替わらないんです。
では、どうしたらいいのか
うまく空気を入れ換えるためにはポイントがあります。
- 空気(風)の入口と出口を作ること
- 入口は狭く出口は広くすること
空気の入口と出口を作ること
換気とは、空気を入れ替えることです。
つまり家の中の空気を外に追い出して、新しく外の空気を取り込むわけですから
古い空気を出す出口と新しい空気を取り込む入口が2ヶ所必要なのです。
なので窓を2ヶ所開ければ良いとなるのですが
開けるのは、同じ側ではなくて対角線上の方が良いです。
しかも、なるべく離れている方がなお良し。
これは、2ヶ所開けた窓から窓へ、空気が流れていく
という動きを想像すればわかりやすいと思います。
2つの窓があまりに近すぎると、その狭い部分でしか空気が動かないため
うまく換気ができませんよね。
また、ワンルームで窓が一ヶ所しかないなどの場合は換気扇を使いましょう。
換気扇は空気の出口になるので、窓を開ければそこから空気が入り込んで空気の流れができますよ。
入口は狭く出口は広くすること
換気する窓は大きく開いた方が入れ替わりやすいと思っていませんか?
確かに、風が強い日であればそれだけで入れ替わるかもしれませんが
風がほとんどない日は
窓を大きく開けただけでは空気は動きません。
動かないから空気も入れ替わりません。
もちろん、換気扇を使えば多少はマシになりますが
それでも窓を大きく開けていると逆効果なんですね。
ではどうすれば空気に勢いがついて流れてくれるのか
それは
空気の入口を狭く、出口を広くすることです。
すごくわかりやすい例があるのですが
例えばあなたが熱い食べ物や飲み物を冷まそうとするとき、口をすぼめてフーフーしますよね?
それとは逆に、寒い時に手を温めたい時、口を広げてはーーっと息を出すハズです。
どちらの方が空気の流れが速いでしょうか。
口を小さくしたときの方が、空気の出るスピードが速いですよね。
そういうわけで、空気を取り込む入口を狭くしてあげると
勢いよく空気が入ってきて流れができるので
部屋の換気が効率良くできるよっていうことです。
換気をする時は、空気の入口の窓は狭く(15cmくらいを目安に)
出口の窓は大きく開けてみてくださいね。
ちなみに2ヶ所開けた窓のうち、どっちが入口でどっちが出口がわからないって場合は
カーテンの動きを見るとわかりやすいかもしれません。
冬以外の季節は、南の方から風が吹くのが一般的ですが、地域や住んでいる場所によって違うので
観察してみてくださいね。
また、換気扇を使う場合は換気扇は空気の出口ですから
開ける窓は入口、つまり狭く開ける側です。
ちなみに、料理の時に換気扇を回す時も同じルールです。
うまく換気ができていない。換気扇をつけているのに臭いがこもる。
という方は、換気扇だけを回して反対側の窓を開けていない人が多いのかも。
梅雨に窓は開ける方がいいのかのまとめ
以上、梅雨には窓を開けて換気した方が湿気対策になる。
換気する時は
・窓を2ヶ所開けて空気の通り道を作ること
・入口を狭く出口を広くして空気に勢いをつけること
を意識するようにすると、うまく換気ができます。
コツを取り入れて、効率よく換気しましょう☆
▼こちらの記事もおすすめです
スポンサードリンク