気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

雑学

栗は英語でマロンは間違い!?マロンは何語で由来は何?

投稿日:

先日、栗の英語のスペルを知りたかったので
ちょっと調べてみたのですが、
スペルどころか予想と全然違ったので驚いちゃいました。

栗の英語名はマロンだと思っていたんですよね。
私と同じように、栗は英語でマロンだと勘違いしている人
多いんじゃないでしょうか?

そこで今回は、栗は英語で何と言うのか
マロンとは何語で、一体どうして栗=マロンのイメージがついているのか
その由来などを紹介したいと思います!

スポンサードリンク

栗は英語で何と言う?マロンは間違い!?

栗の英語名はマロンではありません。
マロンというのは、和製英語(日本で作られた英語に似た言葉)なんです。
では、栗は英語で何というのかと言うと

chestnut(チェストナット)

と言います。
全然馴染みがないですね~。

なので、アメリカに行って栗のことをマロンと言っても通じません。
マロンは英語で、食用のザリガニのことを意味するので
マロンプリーズ!
なんて言ってしまうと、ザリガニが出てきてしまう・・かもしれません 笑

でも私達の中では、栗=マロンというイメージはかなり定着していますよね。
一体なぜ、栗=マロンのイメージがついているのか
それはお菓子のマロングラッセに秘密が隠されていると言われています。


スポンサードリンク

栗のマロンは何語で由来は何?

そもそもマロン(marron)というのはフランス語です。
で、フランス語での栗は2種類あります。
それがマロン(marron)シャテーニュ(châtaigne)

マロンとシャテーニュの細かな違いは色々あるようですが
基本的には

・イガの中に2~3個の小さな実が入っている小型な栗をシャテーニュ
・イガの中に1個の大きな実が入っている栗をマロン

と言います。

マロンの方が見た目も大きくてリッチというわけ。
で、私達に馴染みの深いお菓子のマロングラッセに使われるのが
大きなマロン(marron)なので
日本に入ってきた時に、栗=マロンと呼ぶようになった
というのが主な由来だと言われています。
(由来は諸説あり)

マロンがカタカナなので、そのまま英語だと勘違いする人が多いってわけですね。

もう少し厳密にマロンとシャテーニュの話をすると・・

本来マロンとは栗ではなく、マロニエ(marronnier)の木になる実の事を指す言葉でした。
シャテニエ(châtaignier)の木になる実をシャテーニュと言い
シャテーニュというのが本当の栗の意でした。
なので、今でもフランスのスーパーなどでは栗は『シャテーニュ』の表示で販売してあります。

昔はマロニエの木になるマロンでマロングラッセを作っていたのですが
如何せん、このマロンはアクが強くてアク抜きが大変だったのです。

そこで、シェテニエの木になるシャテーニュ(栗)で代用するようになったため
栗をそのままマロンと呼ぶようになったのです。

現在では、マロニエの木のマロンは使われておらず
シェテニエの木になる
1粒タイプのマロンでマロングラッセは作られています。

①昔は、マロニエの木になるマロンでマロングラッセを作っていた
②マロンがアクが強すぎるため、シャテニエ(栗の木)で代用されるようになる
③シャテニエになる実は、粒によって呼び名が変わる
→小さな粒が数個・・シャテーニュ
→1粒の大きな実・・マロンマロングラッセに利用

という、とってもややこしお話でした。
本来はシャテーニュが栗だけど、マロングラッセに使われるようになったから
そのままマロンと呼ぶようになったってことでしょうね。

訳ありお得!人気のマロングラッセ↓↓

 

モンブラン 栗のケーキの由来や意味は?

栗のケーキでモンブランってありますよね。
あれも英語ではなくフランス語です。
『Mont Blanc』と書きますが、フランス語ではtとかcは発音しないので
モンブランとなるそうです。

フランス語でMontは山
Blancは白い
という意味で
アルプス山脈のモンブランが名前の由来です!

日本では、自由ヶ丘にあるケーキ屋さん『モンブラン』で初めて作られて
そこから広がって行ったと言われています。

モンブランはちゃんとしたフランス語ですが
マロンのようにカタカナのものは、和製英語であることが多いです。

例えば
・シュークリーム→英語ではCream puff
・ソフトクリーム→英語ではsoft ice cream
・デコレーションケーキ→英語ではfancy cake

などなど。
和製英語って、中々気づかないものですね^^;

栗は英語でマロンは間違いのまとめ

以上、
・栗は英語ではマロンではなく、chestnut(チェストナット)と呼ぶ
・マロンはフランス語で、マロングラッセに使われることから栗の意で使われるようになった
・本来フランス語の栗は、シャテーニュ(châtaigne)
でした。

きっと周りにも栗=マロンだと思っている人が多いと思うので
ねぇ知ってる?
って自慢しちゃいましょ。

 

スポンサードリンク

-雑学

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.