気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

虫の対策

カメムシが大量発生する原因と対策!マンションの場合は?

投稿日:

128465[1]

カメムシの大量発生でお困りですか?

9月になると、カメムシが大量発生してほんとう、気が滅入ります。
我が家はマンション住まいなのですが、玄関の扉を開けてすぐ上にある外灯に仲良くとまっているので
夜に外出するのが億劫で仕方ありません。

洗濯物を取り込むのが遅くなろうものなら恐怖です。

夏みたいにカラっと晴れてくれれば午前中のうちにでも取り込めるのですが、
この時期はお天気が悪い日も多く、乾くのに時間がかかるんですよね・・。

電気つけてたら窓も開けられないし、一体どうしたものか。
何か対策をしなければ!!

と、いうことで今回は
そもそもなぜこの時期にカメムシが大量発生するのか、その原因と対策についてまとめました。

カメムシに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです♪

スポンサードリンク

カメムシが大量発生する原因とは?

カメムシが大量発生するのは、以下の2つが原因だと言われています。

・空き地や放置した畑にあるカメムシが好きな植物のせい
・戦後の造林による影響

空き地や放置した畑にあるカメムシが好きな植物のせい

空き地や放置した畑には、カメムシが好きな植物がたくさん生えています。
特に、つる性の植物(※こういうやつ)の葉の裏に卵を産み付ける習性があるので
近くにこういった葉が生えている公園などがあれば、そこから大量発生している可能性があります。

(・・確かに、近くに公園がある!!そこのフェンスにつるの葉っぱが生えていたような。)

 

戦後の造林による影響

戦後、日本では復興と森林づくりとして「スギ」や「ヒノキ」を大量に植林してきました。
が、実はこのスギやヒノキは先ほどのツル同様、カメムシの大好物。
植林が増えるにつれて、どんどんカメムシが増えていったと言われています。

(だから、戦前に比べてカメムシが増えた!と、言われているのね。)

ちなみに、花粉症の人が増えているのも、この造林が影響していると言われていますよ。

 

カメムシが大量発生すると地震や大雪が発生するという噂がある

ちまたでは、カメムシが大量発生すると、「地震」や「大雪」が発生するという噂が広がっている模様。
私は今回初めて聞いたのですが、
これらの噂はどうも過去の出来事から来ているようですね。

例えば、「カメムシが大量発生した5ヶ月後に阪神大震災があった」とか「カメムシが大量発生した3ヶ月後に東日本大震災があった」とか。

だけど、カメムシの大量発生は、する年としない年と繰り返していて、
地震があった年にだけ大量発生したわけではありません。

なので、大雪に関してもそうですが、たまたま大量発生の年と重なった
というだけで特に科学的根拠はないようですね。

ただ、スギ花粉の多い年にカメムシが大量発生するという噂に関しては、あながち間違いでもなく。
スギ花粉が多いということは、カメムシが大好きなスギの球根(エサになる)が多いということですから、何らかの関係はありそうだな、という感じです。

このようにして大量発生したカメムシは、秋ごろになると冬眠の準備のために
隙間や割れ目、日当たりの良い場所を選んで飛んでくるので、秋ごろに大量に見られるというわけなのです。

鹿児島でカメムシが大量発生?

そんなカメムシですが、この頃鹿児島で大量発生しているとしてニュースに取り上げられていました。
「カメムシ警報」を出す程の影響だそうです。
蛍光灯に100匹くらいのカメムシが・・とか、ドラッグストアの看板に数万匹が・・
など尋常じゃない様子。
Twitterで、その様子が投稿されていますので気になる方は検索してみてはいかがでしょうか。
私もちらっと見ましたが、鳥肌立つレベルだったので苦手な方は見ない方が良いと思います。

突如増えた理由としては
先日発生した台風の影響で、カメムシのエサ場事情が悪くなり
もっと良い環境を探してさまよい中なのでは

とのこと。
台風発生後は、カメムシの大量発生に注意ですね。

 

さてここからは、そんな理由で大量発生してしまうカメムシに、対抗するための策をご紹介していきます。

スポンサードリンク

カメムシが大量発生した時の対策!マンションの場合は?

カメムシが大量発生している場合、きっと近くにカメムシが大好きな場所があるはずです。
例えば、つる性の植物が生えている公園とか、スギやヒノキがある山とか・・。

一番はこれらの原因をなくしてしまうこと
なのですが、現実的には難しいですよね・・。

かと言って、引っ越しも厳しいですし・・。

なので、できる対策としては「カメムシを寄せ付けない!家に入れない!」という対策になります。

 

予め壁や窓に殺虫剤を振りまいておく

カメムシは、家に侵入する前に必ずどこかの壁や窓に張り付いています。
ですので、そこからさらに進入してくるのを防ぐために予め壁や窓に殺虫剤を振り掛けておき、その時点で駆除してしまおうという作戦です。

「毎年カメムシに悩まされますが、このスプレーが一番効果を感じます」
「効果バツグン!!キンチョールなんかでは全然効果がなかったから正直あまり期待してなかったんだけど(失礼)買って正解でした」
と、かなり口コミも良いので試してみる価値ありそうですね↓↓

 

ミントの香りも有効

殺虫剤のような強力なものはちょっと・・
という場合、効果は落ちるかもしれませんが、代わりに「ハッカ油スプレー」を使う方法もあります。

カメムシは、ミントの香りを嫌いますので、それをスプレーして殺虫剤と同じように壁や窓にスプレーしておくのです。
ただ、殺虫剤ほど効き目が長持ちしないので、細目に拭きかけることがポイントです。

【ハッカ油スプレーの作り方】
水100mlに対して、ハッカ油を10滴ほど垂らして作ります。
それをスプレーボトルに入れて、拭きかけて下さい。
ハッカ油は、ドラッグストアなどで手に入ります。

 

家の電気をLEDに変える

夜、虫が明るい所に集まってくるのは実は電気に集まっているのではありません。
「紫外線」に集まっているのです。

なので、家にある電気を「LED」に変えてしまえばカメムシも寄り付かなくなる!!はずです。
100%ってわけにはいかないかもしれませんが、LED証明のサイトでは「非常に効果あり」と書いてありました。
LED電球に変えると、カメムシだけでなく他の虫(例えば蚊とか)も寄り付きにくくなります。

我が家ではリアルにこれ検討中です。

それから忘れてはいけないのが外に干す「洗濯物」に対する対策です。

 

カメムシの洗濯物対策!

先日、洗濯物を取り込むのが夜になってしまったため、
家の電気を消し、恐る恐る取り込んだのですが、取り込んだ洗濯物を見て絶叫しました。

「カメムシがついてる~!!」

ぎゃーっという私の叫び声と共にぶーんと飛び立つカメムシ。
一匹であの臭さ、すごい破壊力です。
(その時旦那がいたので逃がしてもらいました。)

こうやって洗濯物とともに進入することもあるので、十分に気を付けておかなければなりません。
いや、進入することもあるのでというよりも、カメムシが洗濯物につくこと自体嫌ですよね。

しかし洗濯物に殺虫剤を振り掛けるわけにもいかない・・
そんな時に役立つのがコチラ

 

カメムシが嫌う、濃厚なハーブの臭いがするので、
吊り下げておくだけでカメムシが寄ってこないという商品です。
そのまま吊り下げておくだけで1ヶ月は効果が持続するそうなので、これは良さそうですね。

殺虫の効果はないので、駆除されたカメムシを見たくない・・
という方にもこちらは良いかもしれないです。

また、カメムシは「白い洗濯物」にくっついていることが多いです。
実際、我が家でくっついていたのも白いカーディガンでした。

どうやら白い洗濯物の反射によって引き寄せられているので、この時期は白い洗濯物に限り、室内干しにする
という対策もアリかもしれませんね。

それと、カメムシは洗濯物にを産み付けることもあるので、よーく確認してから取り込むようにしてください。
カメムシの卵は肉眼で見えます。
白いツブツブがそうですので、見ればすぐにわかると思います。

発見してしまった場合、雑誌とか紙とか何でもいいので剥がしてから取り込みましょう。
そして再び洗濯へ・・・。
剥がした卵は殺虫剤をしゅーっとかけておきましょう。

カメムシはすごく臭いですが、実は日本で大ブームを起こしたあの食べ物と同じニオイだってご存知でしたか?

 

カメムシの大量発生まとめ

カメムシを家に侵入させないためには、殺虫剤を使用したり、ハーブを使用したりするのが効果的。
お金が許せばLED電球に変えるのもお勧めです。

とにかく、進入されたら大変ですので、しっかりと対策して侵入を阻止しましょう!!

 

スポンサードリンク

-虫の対策
-

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.