明日、急遽お通夜、もしくはお葬式に出ることになった。
喪服は持っているけれど、冬の場合それ一枚だとどうしても寒いですよね。
何か対策をしたいけれど、お葬式にはどんなコートを着て行けば良いのでしょうか。
常識がない・・と、思われると困りますよね。
そこで今回は、冬場のお通夜やお葬式での、女性向け喪服のマナーについて紹介します。
スポンサードリンク
喪服の冬のマナー女性向け!コートの色やダウンは駄目?
冬場の喪服で一番気になるのが「コート」ではないでしょうか。
まず、色についてですが、
喪服は黒がマナーであるのと同様に、コートについても絶対ではありませんが、やはり黒が望ましいです。
男性よりも女性の方が色を気にしている方が多く、ほとんどの方が『黒』を着用されています。
黒がないという場合は、せめてグレーや紺などのダーク系の色を着ていきましょう。
もしもこの手のコートを持っていない、という場合は
車であれば、中に脱いで置いていくか、
もしくは直前で脱いで裏返すなどの配慮が必要です。
(※裏地が派手ではない場合にです。)
親族の場合は、控室に置いておけますし、
それほど気にしなくても良いという意見もあるのですが
火葬場に行く時などに、外を移動することもあります。
その際に、派手な色のコートしかないと目立つことになってしまいます。
どうしても地味な色のコートがない場合は、その時だけ家族に貸してもらう、という方法もありますので
相談してみてはいかがでしょうか。
また、着ていくコートの種類ですが『フォーマルなロングコート』というのが基本です。
ダウンジャケットなどは、元々はマナー違反と言われていましたが、
ここ最近では徐々に着用している方も増えているようです。
が、あくまでも基本はフォーマルなコートということで、
黒がない場合は、ダウンジャケットよりもダーク系のコートの方がお勧めです。
それから注意しておきたいのが、コートについているファーは取り外しておく事です。
ファーは、殺生を連想させるのでお葬式の場面ではマナー違反になります。
例えフェイクであっても、周りの人から見ると本物なのかフェイクなのか、は見分けが付きませんので外しておきましょう。
当然、いくら色が黒であっても毛皮のコートなどは絶対にNGです。
スポンサードリンク
喪服の冬はインナーで対策を!タイツはNG?デニールは?
冬の場合、会場ではコートを脱ぎますから
見えないインナーで寒さ対策をします。
例えば、ヒートテックや最近では裏起毛なども暖かくて人気ですね。
寒がりだから、と言ってジャケットの中にセーターを一枚羽織るという考えもありますが、
ニットなどは正式な物ではありません。
外側に着こむ、というよりは中に着るインナーを2枚にしてみたり、貼るカイロを貼るなどして対策をしましょう。
その方が見た目もスマートに見えます。
それから、喪服の時に履く黒ストッキングについて。
寒いと厚手のタイツを履きたくなりますが、残念ながら喪服の時はタイツを履かず、黒のストッキングを履くのがマナーです。
タイツとストッキングの違いは、よく聞く『デニール』の違いです。
デニールが厚いのがタイツ、薄いのがストッキングです。
では具体的にどのくらいのデニールならストッキングとして履いていいのか、と言うと20~30未満のものが正解です。
タイツとストッキングは、メーカーによってデニールの分け方が違っていて、
20未満のものをストッキングだ、とするメーカーもあれば、
30未満がストッキングだ、とするメーカーもあります。
デニールが低ければ低い程薄手になるので、寒い時期であれば30デニールに近い物を選んだ方が気持ち暖かいかもしれません。
ちなみにストッキングは、伝線してしまった時のために予備を一つ持っておくと安心です。
特に黒ストッキングの場合は目立ちますので・・。
喪服 冬の場合ストールは着用してもいい?
では最後に、喪服の時のストール着用についてです。
ストールは、屋外でコートの上や、喪服の上から着用する分には失礼にはあたりません。
ですが、会場内に入ったらやはり外しておくのがマナーです。
どうしても寒い場合、ひざ掛けなどとして使う程度であれば大丈夫かと思います。
ただ、ストールの場合も色には注意が必要で、基本的には黒、紺、グレーなどのダーク系の無地のものが基本です。
柄物や、派手な色や装飾がついているようなストールはNGとなりますのでご注意くださいね。
冬の喪服のマナーまとめ
冬の場合、喪服に黒のフォーマルなコートというのが基本です。
お持ちでない場合は、ダーク系のコート、
それもない場合は、直前で脱ぐなどして見えないインナーやホッカイロなどで十分対策をするようにしましょう。
スポンサードリンク