高齢者施設では、各行事ごとに季節のイベントを開催されるところが多いですね。
毎回同じゲームだとつまらないですし、できればその時にちなんだものをやりたいな
とは思うものの、考えるのはなかなか大変ですよね。
そこで今回は、ひな祭りにちなんだ高齢者向けのゲームを紹介しますので、
参考になりましたら嬉しいです☆
スポンサードリンク
◆目次◆
ひな祭りのゲーム高齢者向け!レクリエーションやイベントで楽しめる
それではさっそく、紹介していきますね。
まずは『輪投げ』を使ったゲームです。
ひな祭りのゲーム 輪投げ
ペットボトルに雛人形の絵を描いて、それに輪っかを投げる『輪投げゲーム』です。
遊び方は簡単で、高齢者が座ったままでもできるようになっていますが、
輪がかかった人形を並べていくので、標的が段々少なくなっていくことや
右大臣・左大臣など役が揃ったらボーナス得点が入ることなど
単純なだけではない、思考を凝らしたゲームです。
少しひねりがあることで、高齢者も楽しめるのではないでしょうか。
【準備するもの】
・ペットボトル
・紙
・新聞紙
・下に敷く模造紙など
・雛壇
ペットボトルは何本か用意しておいて、お内裏様やお雛様、三人官女などの絵を描いて貼り付けておきます。
すぐに倒れてしまわないように、水などの重りを入れておきましょう。
輪投げで使用する輪っかは、新聞紙をくるくると丸めて輪っかにすれば簡単にできます。
ちなみに、動画で使用されている模造紙の土台は#10で作ったものを・・と出てきますが
#10はこちらです。
模造紙を6枚繋げて作っています。円は、ダンボール(厚紙でも)を使った巨大コンパスで書いていますよ。
【遊び方】
・青チーム赤チームなどチーム戦にします。
・模造紙の上に、ペットボトルの雛人形を並べます。
※並べ方は投げる各方面から均等になるように並べます。並べ方や個数は人数によって調節してください。
・一人2回ずつなど決めた回数輪っかを投げます
・輪がかかった人形は、雛壇へ並べます。1人形あたり1ポイント入ります。
※予め、右大臣・左大臣が揃ったら2ポイント、三人官女は2ポイントなどボーナス得点を決めておきましょう。
・合計ポイントが高いチームの勝ちです。
今回は、雛人形の絵を描いているのでひな祭りのゲームっぽいですが
描く絵を変えれば他のイベントでもいけちゃいますね。
ひな祭りのゲーム 貝合わせ(蛤合わせ)
ひな祭りには、昔から蛤(はまぐり)を食べる風習があります。
蛤は、二枚貝の中でも上下がぴったりと合うことから(他の貝とは合わない)良縁に恵まれるようにとの意味を込めて食べられる縁起物です。
そんな蛤を使って、上下ピッタリの貝を見つける遊びが『貝合わせ』です。
(本来は、貝殻の美しさや珍しさを競ったりする平安時代の貴族の遊びだったそうですが。)
わかりやすく例えると、トランプの神経衰弱のような感じですよ。
昔からある伝統的な遊びなので、高齢者の方も喜んでくれそうです。
ただ、はまぐりを用意するのは大変だし、小さすぎるので
今回は『段ボール』で代用します。
【準備するもの】
・ダンボール
・マジック
段ボールを貝殻の形に切り、そこにマジックなどでひな祭りにちなんだ絵を書きます。
2枚セットで作りますよ。
ひな祭りにちなんだ絵は、お雛様、お内裏様、ぼんぼり、ひなあられ、ひし餅、甘酒・・などがありますね。
【遊び方】
テーブルに、ダンボールで作った貝殻を、絵を下にして並べます。
2枚合うものを見つけたらゲットです。
神経衰弱と同じ要領ですよ。
難易度を下げるなら、最初や途中で全部表にしちゃう(また裏返す)サービスタイムを作っても良さそうですね。
スポンサードリンク
ひな祭りのゲーム ひなあられパックン!お手玉ゲーム
段ボールで作ったお雛様とお内裏様の口に、ひなあられ(に見立てたお手玉を)を入れてたくさん食べてもらおう~というゲームです。
2人対抗の、お手玉入れゲームですよ。
制限時間内に、多くいれた方が勝ち。
【準備するもの】
・段ボール
・お手玉
段ボールでお雛様とお内裏様を作ります。
半分からパカっと口が開くように作ります。
イメージはこんな感じで↓↓(これは口が開いていませんが)
ちょっと作るのが難しそうであれば、パックンに拘らなくても良いかと思います。
段ボール箱を用意して、そこにお内裏様とお雛様の絵を貼り付けておくだけでも雰囲気が出ますよ。
また、ダンボールを筒状にして、等身大の大きなお雛様を作っても面白いかもしれませんね。
着物を着せてあげたりすると◎
勝ち負けの勝負が難しければ、単純に一人ひとり
口に投げ入れるだけのゲームでも盛り上がるかと思います。
ひな祭りのゲーム 玉入れ
先ほど紹介した、お手玉を使ったゲームのちょっと違うバージョンです。
高さの違うテーブルやイスなどを利用して、雛人形の3段飾りを作り
それぞれ人形の前にカゴやバケツを置いておき、お手玉を投げ入れて得点を競うゲームです。
【準備するもの】
・画用紙
・テーブルなど3段飾り
・布
・カゴ・バケツなど
一番下の段は床で良いですが、その上にあと2段テーブルなどで段を作り3段にします。
白い布を被せて見栄えよくしましょう。
3段ができたら、下から5人ばやし、3人官女、お内裏様とお雛様を画用紙に描いて並べます。
それぞれの画用紙の前に、カゴやバケツを置いて、得点を書いておきましょう。
5人囃子→10点、3人官女→50点、お内裏様→100点、お雛様→200点など。
絵を描くのが難しければ、イラストを拡大して貼ると簡単ですよ。
それから、同じ投げるゲームですがこのように立体の3段ではなくても平面でもいけます。
平面の場合は、大きな模造紙に同じく
5人囃子、3人官女、お内裏様お雛様のイラストを貼り付けて
遠くなればなるほど高ポイントです。
平面の時は、お手玉だとあまり面白くないので
コロコロ転がって少し難しい、サイコロやプラスチックのひし餅を使うと難易度が上がって楽しいですよ。
ご参考までにです。
ひな祭りのゲーム高齢者向けまとめ
ひな祭りのレクリエーションには、
お内裏様やお雛様などひな祭りをイメージするような物を取り入れると雰囲気が出るので好評ですよ。
甘酒やお菓子などおやつを食べながら、楽しんでもらいましょう☆
スポンサードリンク