気になるアレやコレ 日々の生活に役立つ情報を発信中♪

主婦の気になるアレコレ

マナー

姪や甥への大学入学祝いの相場は?のし袋の書き方やいつ渡すべき?

投稿日:

ついこの前まで小学生だったような甥っ子ちゃんが、もう大学生に。
月日が経つのは早いものですね。

頑張ったね!おめでとう~の気持ちを込めて、お祝いを包んであげたいけれど
気になるのがその『相場』ではないでしょうか。

大学生って一体どのくらい包めば良いのでしょう。

今回は、姪や甥に渡す入学祝いについてまとめました。
ぜひ、参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

姪や甥への大学入学祝いの相場は?

姪っ子や甥っ子の入学のお祝い、みんなは一体どのくらい包んでいるのでしょうか?

マナー本や、ネット、知恵袋などを見てみると
だいたい1万円~3万円を渡している人が多いようです。

あくまでも"お祝いの気持ち"ですので、色々な事情で金額は変わってきます。

例えば、

・姉妹間で話し合い、お互いに家計のことを考えて、お祝い事は一律一万円と決めている
・自分の所は子供が3人いるけど、あちらは一人なのでお祝いは少し多めにした
・可愛がっている姪っ子なので、奮発して現金とバッグをプレゼントした

などなど。
中には、5万10万、ブランドの財布や時計を贈ったっていう方もいらっしゃいました!
こ、これは姪っ子甥っ子も大喜びしてくれそうですね。。

こんな感じで包む金額は、人によって様々です。
とはいえ、
自分や夫に兄弟が多い場合、それぞれの家族でお祝いの金額が違っているとなんとなく気まずいですね。
特に少なく渡してしまった時は、恥ずかしいような気もします。(金額を知ることはないかもしれませんが)
そんなことがないように、事前に話し合っておくとモヤモヤが残らず良さそうですね。

他に兄弟がいなければ、両親に相談してみるのも参考になると思いますよ。

また、中学、高校と徐々に増やしていくという方もとても多いです。
中学入学で5,000円、高校入学で10,000円、大学入学で20,000円といった具合に。
中学、高校とお祝いを渡している場合は、その金額より少し多めを目安にしてみてはいかがでしょうか。

と、いうことで姪や甥に渡す大学の入学祝いの相場は、1~3万円が相場。
金額は、色々な事情によって変わってくるから、
親兄弟に相談してみたり、
相場を元にして、頻繁に会って可愛がっている姪っ子甥っ子なのか、盆や正月くらいにしか会わない感じなのか
で相場から+-してみたり
兄弟の人数を考慮してみたり

ご自身の経済状況なども考慮して、無理のない範囲で包んであげましょう。

スポンサードリンク

大学の入学祝いでのし袋の書き方は?

入学祝いを包む時の、正しいのし袋の書き方もチェックしておきましょう。

入学祝いは、何度あっても良いお祝いごとですので、紅白蝶結びののし袋を使います。
このタイプです↓

1万円以下の場合は、上記の印刷されたタイプで大丈夫ですが、2~3万円包む場合は、水引きがついたタイプを使います。

ちなみに結婚式などで使う、端が上を向いた『結び切り』と間違えないよう気を付けてくださいね。
結び切りは、『二度と繰り返してほしくない』という意味が込められたものですので、
間違うとマナーがなってないなと、思われてしまいますよ!
NGな結び切り↓↓

表書きは、『御入学祝
下の段には、差し出す人の名前をフルネームで書きます。

大学の入学祝いはいつ渡すのがマナー?

大学の入学祝いを渡すのは、合格発表が終わって決まったあと、なるべく早めに渡すのがマナーです。
具体的には、入学式の2~3週間前までに、と言われています。
大学の入学式は学校によって違いますが、だいたいは4月の初めにあることが多いです。
そこから計算すると、3月の中旬を目安に渡しておきたいところですね。

また、遠方に住んでいるなどでどうしてもその時期に渡す機会がない、という時は
もしも合格が事前に分かっていれば、例えばお正月に集まった時などに早めに渡すのはアリです。
これから入学準備でお金がかかりますから、早めに頂ける、というのは嬉しことです。

『ちょっと早いけど・・入学の準備に使ってね』
と、一言添えて渡せば喜んでくれると思います^^

それから、近くに住んでいないけどお正月に合う機会がない、もしくは決まっていなかったと言う場合は『郵送』もアリです。
できれば直接会って渡したいですが、遠方の場合は仕方がありません。
いつになるかわからない次の機会に、というよりは郵送でも早めに渡した方が良いです。

現金を送るには、郵便局の現金書留を使います。
のし袋に入れた状態で、準備して窓口に持っていきましょう。
現金書留で送りたいと言えば、やり方を教えてくれますよ♪

甥や姪への大学入学祝いのまとめ

入学祝いの金額が、家族間や親戚間で決まっていると、
あーだこーだと悩まずに済むのですが
お互いの子供の人数も違ったりして、一概には決められないってこともありますよね。

色々と悩みところですが、相場を参考に関係なども考慮して考えてみてくださいね^^

スポンサードリンク

-マナー

PICK UP記事と広告

Copyright© 主婦の気になるアレコレ , 2024 All Rights Reserved.