アボカドって美味しいですが、切るとすぐに変色してしまいますよね。
なるべく食べる直前に切るようにしていますが、
どうしても半分だけしか使わないってこともあります。
アボカドが変色してしまうと、見た目にもよくありません・・。
そこで今回は、切ったアボカドの変色を防ぐ方法を紹介します。
アボカドが余っちゃったけど、変色させずに保存したい~って時や
料理に出す時になるべく変色させたくない
って時にぜひ試してくださいね♪
スポンサードリンク
◆目次◆
アボカドの変色を防ぐ保存の方法は?
アボカドの変色はなぜ起こるのか?
そもそもアボカドが変色してしまうのは、空気に触れて酸化してしまうことが原因です。
もう少し詳しく説明すると、
アボカドに含まれる『フェノール酸化酵素』と『ポリフェノール』が空気に触れて化学反応しメラニン色素が作られることが原因なのです。
そうなんです。
あの茶色い変色の正体はメラニン色素なのです。
メラニンと言えば、シミやソバカスの原因となる厄介な奴ですが
別に食べても問題ないと言われています。
食べたからと言って、それがシミやソバカスになるってこともないので安心してください。
と、いうことでアボカドの変色を防ぐにはこの酸化反応を防いであげればよいわけですね。
ではさっそく、その方法を紹介していきます。
アボカドの変色を防ぐなら種を活用して
アボカドの変色を防ぐには、アボカドの種を使います。
半分に切ったアボカドの片方を種をつけたままにしておいて、
それをラップでくるんで冷蔵庫で保存しておくと、空気と触れにくいので変色を防ぐことができます。
種をつけたままにしておくのは、その方が空気と触れる面が少なくなるからです。
切る時にとっちゃった場合は、はめ込みましょう。
ちなみにちょっと余談ですが、使うのはポリ塩化ビニリデンで作られているラップが空気を通さず保存性が高いのでお勧めです。
格安で販売してあるサランラップは、ポリエチレンなどで作られていて実はあまり密閉度は高くありません。
アボカドの酸化を防ぐなら、しっかりと空気をカットしてくれるポリ塩化ビニリデン製のラップを使いましょう。
旭化成のサランラップや、クレラップはポリ塩化ビニリデン製です。
1日程度の保存なら、種+ラップで変色を防ぐことができます。
アボカドの変色を防ぐならレモン汁
アボカドの変色を防ぐには、レモン汁がいい
というのは、一番有名な方法かもしれませんね。
レモンに含まれるビタミンCの還元作用で、ある程度酸化を抑えることができます。
が、この方法は完全には抑えきれませんので、長い時間の保存には不向きです。
スポンサードリンク
アボカドの変色は玉ねぎで防ぐ
続いては、変色防止に玉ねぎを使う方法です。
実はコレ、NHKのあさイチや、最近ではそれダメ!でも紹介された方法なんです。
やり方は簡単で、切ったアボカドとカットした玉ねぎを密閉容器に入れておくだけ。
アボカドに種はいりません。
玉ねぎは、使わずに切ってしまう端の部分を少しだけで大丈夫です。
(もちろんカットした玉ねぎでも◎です。)
この二つをタッパーなどの保存容器(ジップロックでも)に一緒にいれておくと、アボカドが変色しないのです。
不思議ですよね。
でもこの方法は、アメリカでしっかりと論文として発表されている方法で
玉ねぎに含まれる『硫化アリル』という成分がアボカドの表面に付着することで酸化を抑えてくれるのだそう。
硫化アリルは、玉ねぎを切ったときに涙がでる原因となる成分です。
番組では、玉ねぎと一緒にしたアボカドは5日経っても変色していませんでした。
ちなみに気になる玉ねぎのニオイがアボカドについてしまわないのか?
という点ですが、玉ねぎとアボカドをくっつけない、くっつけるなら皮の部分だけ
にすると、それほど味には影響はありません。
よっぽどレモン汁の方が味に影響があるのでは・・と思います。
アボカドの変色を防ぐには電子レンジを使おう
アボカドの変色を防ぐのに、『電子レンジ』を使うという方法があります。
500W~600Wで10秒~20秒
半分に切ったアボカドを種を付けたままラップをせずにチンします。
電子レンジで加熱することで、アボカドに含まれる酵素が壊れるので
空気と触れても酸化しない=変色しない
という原理です。
この方法を使えば、レモン汁や玉ねぎのように味がつく心配がないのがいい点ですね。
例えば、お弁当やサンドイッチなどにアボカドを入れたい!!
って時には、使う前に電子レンジでチンしておけば変色を防ぐことができます。
チンした後に長く保存したい場合は、ラップや保存容器に入れて保存して下さいね。
アボカドの変色を防ぐ方法まとめ
アボカドの変色は、色んな方法で防ぐことができます。
今日は半分だけ、残りはまた今度って時は玉ねぎや種とラップを使った保存方法を
料理に使うから、変色させたくないってときやお弁当に使うときは
電子レンジでひと手間加えておくと、彩をキープできます。
それぞれに合った保存方法をお試しくださいね♪
スポンサードリンク